エヌジェイアイ

見守りシステム(センサー)の種類から探す!!

既存のナースコールに連動させられる見守りセンサー特集の画像

見守りセンサーの種類は大きく分けて、マットセンサー、シートセンサー、超音波・赤外線センサー、センサーベッドの4種類。

加えて、ナースコールに連動させて使う商品と、ナースコールがなくても使える商品でタイプが異なります。

見守りセンサーを導入する際は、検討している施設の状況に合った商品を選ぶ事が重要です。

まずは検討しているセンサーを選んでいただき、センサーごとの特徴やメリット、デメリットを確認。それぞれおすすめの商品についても紹介いたします。

エヌジェイアイの見守りセンサー(離床センサー、介護センサー)について調べました。

エヌジェイアイの「離床センサーAISH」

用途に応じて2タイプの非接触マットセンサーを提供

介護用品の販売も手がけるエヌジェイアイが開発した、ベッドマットの下に敷くタイプの非接触センサーです。

離床の検知に特化した「AISH」、離床や体動、脈拍や呼吸の計測も可能な「安心ひつじα」の2製品をラインナップしています。

介護用品販売会社が豊富な知識を活かし製品を開発

介護用品・健康器具の販売、医療施設内のショップ運営など医療・介護分野の事業を幅広く手掛けるエヌジェイアイ。

介護に関する豊富な知識を活かし、見守りセンサーをはじめ、さまざまな事業を展開しています。

エヌジェイアイ「離床センサーAISH」の特徴

商品説明

ベッドマットの下に設置するシート型のセンサーで、離床の検知に特化して開発された製品です。ベッドから被介護者の上半身を離れると5秒以内に、管理モニター画面にアラート通知でお知らせします。

離床前の被介護者の行動にいち早く気づくことができるため、ベッドからの転倒や転落を未然に防止できます。

管理モニターでは複数の被介護者の状況を一覧で表示させることができ、最大で60人分のセンサーとの連動が可能です。「離床センサーAISH」設置には、Wi-Fi環境が必要となります。

エヌジェイアイ「離床センサーAISH」の
導入事例と口コミ・評判

導入事例

※公式サイトに記載なし

エヌジェイアイ「安心ひつじα」の特徴

商品説明

「AISH」と同じベッドマットの下に設置するシート型のセンサーですが、こちらの商品は離床だけではなく体動、心拍、呼吸も計測できるセンサーです。

管理モニターでは、被介護者のこれらの情報をリアルタイムで表示し、離床のみならず就寝時の健康状態もモニターすることが可能です。

アラートは施設外であっても、お手持ちのスマートフォンにLINEで受け取ることができます。

エヌジェイアイ「安心ひつじα」の
導入事例と口コミ・評判

導入事例

多くの利用者の状態が一目で分かり、現場の負担が軽減

夜間の見回りの軽減、被介護者の状況悪化や変化への迅速な対応などに「安心ひつじα」を活用しています。

実際に、被介護者の急変にいち早く気づくことができたケースがあり、当製品の効果を実感しています。

参照元:エヌジェイアイ公式HP「安心ひつじα」
https://www.anshin-hitsuji.jp/about.html

ナースコール連動型の製品を比較する

ナースコールがなくても導入できる製品を比較する

エヌジェイアイの会社概要

会社名 株式会社エヌジェイアイ
所在地 福島県郡山市富久山町ハ山田字前林10-4 光ビル1F
営業時間 09:00~17:30
定休日 土・日・祝・年末年始・お盆期間
電話番号 0120-914-469
URL https://www.nji.co.jp/

導入前にチェック!
離床センサー・見守りセンサーの基礎知識

見守りシステム(センサー)の種類から探す!!

既存のナースコールに連動させられる見守りセンサー特集の画像

見守りセンサーの種類は大きく分けて、マットセンサー、シートセンサー、超音波・赤外線センサー、センサーベッドの4種類。

加えて、ナースコールに連動させて使う商品と、ナースコールがなくても使える商品でタイプが異なります。

見守りセンサーを導入する際は、検討している施設の状況に合った商品を選ぶ事が重要です。

まずは検討しているセンサーを選んでいただき、センサーごとの特徴やメリット、デメリットを確認。それぞれおすすめの商品についても紹介いたします。

手軽に導入できる!
簡易ナースコール
簡易ナースコールの商品写真引用元:ハカルプラス公式HP
http://care-ai.jp/product/product04/#tab-2

マットセンサーやシートセンサーといった見守りセンサーと同じ受信機で通知を受け取れる簡易ナースコールをご紹介します。

コンセントの配線を使って通信するので簡単に設置でき、壊れたナースコールの代替品にもなる便利なアイテムです。 通常のナースコールのように会話はできませんが、「通知音があれば良い」という施設は必見です!