見守りセンサーの種類は大きく分けて、センサーマット、シートセンサー、超音波・赤外線センサー、センサーベッドの4種類。
加えて、ナースコールに連動させて使う商品と、ナースコールがなくても使える商品でタイプが異なります。
見守りセンサーを導入する際は、検討している施設の状況に合った商品を選ぶ事が重要です。
まずは検討しているセンサーを選んでいただき、センサーごとの特徴やメリット、デメリットを確認。それぞれおすすめの商品についても紹介いたします。
ジーアイシーの見守りセンサー(離床センサー、介護センサー)について調べました。
対象物に触れず情報を収集する「リモートセンシング」をはじめとしたIT技術を活用し、様々な分野においてソリューションサービスを提供し続けているジーアイシー。
介護・福祉の分野でも自社のノウハウを活かした製品を開発しています。
ジーアイシーのmittellは、画像認識機能を使って被介護者の離床のみならず起床を検知してアラートを通知する、イメージセンサーです。
従来のセンサーでは、離床のタイミングで通知するため、介護者が駆け付けた時には転倒しているケースが多く、早いタイミングでの通知が必要でした。
mittellは起床したタイミングで通知できるため、転倒する前の早い対処が可能となります。
おすすめの離床センサーとは?
介護施設・病院で使用できる種類や使用方法を見る
画像認識技術を用いたイメージセンサーで、被介護者の起床や離床、ベッドからのずり落ちをキャッチし、いち早く介護者へ異常を知らせます。
主要な国内メーカーのナースコールとの連動が可能です。機器の電源を入れるだけで使用が可能となり、複雑な設定する必要がありません。
録画機能があり、被介護者の行動パターンの分析に活用することができます。
複数のシートセンサーを組み合わせて、介護の見守りに使用していた施設が抱えていた問題は、圧力式のセンサーは不具合が多く、慢性的にセンサーが不足してしまうということでした。
mittellを導入したことにより、1台で被介護者の注意すべき複数の行動を見守ることができ、ベッド周辺での転倒・転落事故は0件になりました。
ベットサイドの足元に設置するマットタイプのセンサーを利用しておりましたが、端座位で日中過ごすことが多い被介護者からの誤報が多く、頭を悩ませていました。
非接触型のmittellの存在を知り、センサーをお試しで使用してみたところ、先述のような誤報は導入後すぐに改善されました。
会社名 | 株式会社ジーアイシー |
---|---|
所在地 | 鳥取県倉吉市東巌城町125番地 |
営業時間 | 09:00~17:00 |
定休日 | 土・日・祝 |
電話番号 | 0120-626-225 |
URL | https://mittell.jp/company/ |
見守りセンサーの種類は大きく分けて、マットセンサー、シートセンサー、超音波・赤外線センサー、センサーベッドの4種類。
加えて、ナースコールに連動させて使う商品と、ナースコールがなくても使える商品でタイプが異なります。
見守りセンサーを導入する際は、検討している施設の状況に合った商品を選ぶ事が重要です。
まずは検討しているセンサーを選んでいただき、センサーごとの特徴やメリット、デメリットを確認。それぞれおすすめの商品についても紹介いたします。