見守りセンサーの種類は大きく分けて、センサーマット、シートセンサー、超音波・赤外線センサー、センサーベッドの4種類。
加えて、ナースコールに連動させて使う商品と、ナースコールがなくても使える商品でタイプが異なります。
見守りセンサーを導入する際は、検討している施設の状況に合った商品を選ぶ事が重要です。
まずは検討しているセンサーを選んでいただき、センサーごとの特徴やメリット、デメリットを確認。それぞれおすすめの商品についても紹介いたします。
メディカルプロジェクトの見守りセンサー(離床センサー、介護センサー)について調べました。
医療安全、医療事故予防用製品を中心に、開発から製造、販売を行うメディカルプロジェクト。
新生児・小児、麻酔・呼吸、看護・介護系の分野では、提携先の海外メーカーと国内自社製造により、日本市場へ提供しています。
輸入・製造販売を通して日本の医療発展に貢献しつつ、看護や介護分野でも、事故予防のための見守りセンサーを研究・開発しています。
ベッド周辺にビームを設定し、ビームが遮断されるとお知らせする「ビームセンサー」をはじめ、赤外線センサー、床置きのマットセンサー、ワイヤレスマットセンサー、ベッドセンサーなど、さまざまなタイプの離床センサーを開発。
利用者の状態や、必要な箇所によって使い分けることができ、お知らせのし過ぎや、知らせが遅いなどの課題をクリアすることができます。
おすすめの離床センサーとは?
介護施設・病院で使用できる種類や使用方法を見る
カメラを利用せず、マットレス下のセンサーによって呼吸や脈拍を正確に見守ります。オプションのリビングセンサーやトイレセンサーによって、生活リズムやトイレの利用状況まで把握。
離床・着床や活動、トイレ、室内の温度や湿度、照度などをリアルタイムで表示するため、介助プランや対策が立てやすくなります。
また長時間の離床やトイレ利用など、異常を知らせてくれるので、リスクを提言して未然に防ぐことに役立ちます。
導入前の2週間無料貸し出しサービスも行っています。
※公式サイトに記載なし
ベッド横に設置した装置から目に見えないビームが出ています。利用者が離床するなどしてビームを遮断すると、感知してアラームが通知されます。
床置きではないため衛生的で、圧センサーのような体重差による誤作動もありません。
設置場所を変えることで、感知のタイミングが変わるため、利用者の状態によって使い分けることができます。
※公式サイトに記載なし
会社名 | 株式会社メディカルプロジェクト |
---|---|
所在地 | 静岡県静岡市葵区大鋸町1番地の12 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
電話番号 | 054-252-1141 |
URL | http://www.medicpro.co.jp/index.html |
見守りセンサー・離床センサーの
その他の製品・メーカー・販売会社を見る
見守りセンサーの種類は大きく分けて、マットセンサー、シートセンサー、超音波・赤外線センサー、センサーベッドの4種類。
加えて、ナースコールに連動させて使う商品と、ナースコールがなくても使える商品でタイプが異なります。
見守りセンサーを導入する際は、検討している施設の状況に合った商品を選ぶ事が重要です。
まずは検討しているセンサーを選んでいただき、センサーごとの特徴やメリット、デメリットを確認。それぞれおすすめの商品についても紹介いたします。