ケアコム

見守りシステム(センサー)の種類から探す!!

既存のナースコールに連動させられる見守りセンサー特集の画像

見守りセンサーの種類は大きく分けて、センサーマット、シートセンサー、超音波・赤外線センサー、センサーベッドの4種類。

加えて、ナースコールに連動させて使う商品と、ナースコールがなくても使える商品でタイプが異なります。

見守りセンサーを導入する際は、検討している施設の状況に合った商品を選ぶ事が重要です。

まずは検討しているセンサーを選んでいただき、センサーごとの特徴やメリット、デメリットを確認。それぞれおすすめの商品についても紹介いたします。

ケアコムの見守りセンサー(離床センサー、介護センサー)について調べました。

ケアコムの「離床センサー/見守りシステム」

他社製品とのシステム連動可能な介護支援製品をラインナップ

床下に置くマットセンサーや、多角的に被介護者を見守る管理システムを提供

自社製品と他社製品をシステム連動させて利用することができます。

一例をあげると、フランスベッド社の「見守りケアシステムM-2」やバイオシルバー社の「aams(アアムス)」など、他にも多数の他社製品とシステム連動が可能です。

介護現場の負担を軽減し業務効率をアップ

創業よりナースコールの製造・開発に取り組んできた同社は、介護現場の負担軽減のために、自社の見守りシステムと他社機器とを連動させたサービスを提供しています。

これにより、他社機器の情報も自社システムで一元管理できるようになり、業務の効率化とよりよい介護サービスの提供を可能とさせています。

おすすめの離床センサーとは?
介護施設・病院で使用できる種類や使用方法を見る

ケアコム「マットセンサー(ケアコム純正)」の特徴

商品説明

ベッドサイドの床に設置するタイプのセンサーで、被介護者が起き上がり床下のマットに足を置くことで、離床を検知して知らせます。

有線タイプのものと、つまずきを防止する無線タイプの2種類があります。

離床を検知した場合、ナースコールでスタッフステーションの親機と介護者が携帯しているPHSや受信機に通知します。

ケアコム「マットセンサー(ケアコム純正)」の
導入事例と口コミ・評判

導入事例

※公式サイトに記載なし

ケアコム「CICSS(シックス)-EX」の特徴

商品説明

業務内容の効率化をナースコールの履歴や対応内容などを記録することができ、介護の質向上や改善に役立てることができます。

ケアコム社製のマットセンサーや他社製品ともシステム連動させることができ、ベッド周りのみならず、トイレでの転倒を検知するなど幅広い見守りが可能となります。

また、各社システムと連動させ集約された情報は、スマートフォンで確認できるようになります。

ケアコム「CICSS(シックス)-EX」の
導入事例と口コミ・評判

導入事例

機器の不具合によるトラブルが減少。業務効率がアップ

CICSS-EXを導入してから、センサーの接続不良やコードの断線といったトラブルが減りました。

PHSを受信機として使っていた時は外線通話ができないことがデメリットでしたが、スマートフォンを受信機として利用できるようになってから、先述のデメリットが解消され業務の効率が上がりました

参照元:ケアコム公式HP
https://www.carecom.jp/cases/np45_kogurenosato/

ケアコムの会社概要

会社名 株式会社ケアコム
所在地 東京都調布市多摩川3-35-4
営業時間 記載なし
定休日 記載なし
電話番号 042-485-7111
URL https://www.carecom.jp/

見守りセンサー・離床センサーの
その他の製品・メーカー・販売会社を見る

見守りシステム(センサー)の種類から探す!!

既存のナースコールに連動させられる見守りセンサー特集の画像

見守りセンサーの種類は大きく分けて、マットセンサー、シートセンサー、超音波・赤外線センサー、センサーベッドの4種類。

加えて、ナースコールに連動させて使う商品と、ナースコールがなくても使える商品でタイプが異なります。

見守りセンサーを導入する際は、検討している施設の状況に合った商品を選ぶ事が重要です。

まずは検討しているセンサーを選んでいただき、センサーごとの特徴やメリット、デメリットを確認。それぞれおすすめの商品についても紹介いたします。

離床センサー・センサーマットの比較