見守りセンサーの種類は大きく分けて、センサーマット、シートセンサー、超音波・赤外線センサー、センサーベッドの4種類。
加えて、ナースコールに連動させて使う商品と、ナースコールがなくても使える商品でタイプが異なります。
見守りセンサーを導入する際は、検討している施設の状況に合った商品を選ぶ事が重要です。
まずは検討しているセンサーを選んでいただき、センサーごとの特徴やメリット、デメリットを確認。それぞれおすすめの商品についても紹介いたします。
エイアイビューライフの見守りセンサー(離床センサー、介護センサー)について調べました。
エイアイビューライフ株式会社は、業界初の広角IR(赤外線)センサーカメラ搭載の「A.I.Viewlife (エイアイ ビューライフ)」を開発。これにより、従来のセンサーでは見えにくかったスポットまで可視化できるようになりました。
画像は個人情報漏洩に対応しているためにシルエットとなっていますが、3次元画像処理をしているので、被介護者のさまざまな動作を検知しやすいのも特徴です。被介護者の安全と介護施設における業務の負担を軽減することを目的とした見守りシステムです。
生体センサーはベッド周辺のみを対象に、被介護者の呼吸と体動測定をリアルタイムで検知。ベッド上の生体情報をモバイル端末に3段階で表示します。布団などの遮蔽物の影響は受けず、天井取り付けなのでケーブルに足を取られるなどのアクシデントの恐れもありません。周波数を4チャンネルまで分離できるので多床室でも使えます。
生体モニターによって夜勤業務に必要となる生体情報がリアルタイムに得られ、異常発生時にはアラートと音声で通知。すぐに駆けつけることができます。
行動検知は24時間体制で行われ、赤外線センサーカメラによる行動検知と生体センサーの履歴データは全て自動記録されます。これらの記録はモバイル端末やサーバパソコンで閲覧でき、外部出力することも可能。
導入台数や検知記録によりますが、保存期間は2~3カ月となります。
おすすめの離床センサーとは?
介護施設・病院で使用できる種類や使用方法を見る
A.I.Viewlifeは、モバイル端末とサーバーPCに広角赤外線センサーカメラと天井取り付け式の生体モニターを連動させた見守りシステムです。広角カメラの見守り対象は居室内全域です。またベッド周辺を対象にした生体センサーは、被介護者の呼吸と体動測定を実施。カメラと生体センサーを連動させ、被介護者の危険予兆動作や危険状態をいちはやく検知します。
以前はアラートに振り回されている感じでしたが、今はアラートが鳴っても、居室の様子を確認しながら向かえるので、以前より焦ったりストレスに感じることが減りました。また、見守りエリアの画像が広いので動作確認が容易にでき、安心して他の作業を進めることができます。
会社名 | エイ アイ ビューライフ 株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区隼町 2?13 US半蔵門ビル201 |
営業時間 | 公式HPに記載なし |
定休日 | 土・日・祝日 |
電話番号 | 03-6261-6327 |
URL | https://aiview.life/ |
見守りセンサー・離床センサーの
その他の製品・メーカー・販売会社を見る
見守りセンサーの種類は大きく分けて、マットセンサー、シートセンサー、超音波・赤外線センサー、センサーベッドの4種類。
加えて、ナースコールに連動させて使う商品と、ナースコールがなくても使える商品でタイプが異なります。
見守りセンサーを導入する際は、検討している施設の状況に合った商品を選ぶ事が重要です。
まずは検討しているセンサーを選んでいただき、センサーごとの特徴やメリット、デメリットを確認。それぞれおすすめの商品についても紹介いたします。